こんにちは、WEBデザイナーのワダです。
今回は2015年になって初めての投稿という事で、2015年の流行色に関して記事を書きました。
宜しければ、ご覧ください。
その年の流行色は、約2年前から作られる
まず今年の流行色をお伝えする前に、
流行色はどうような流れで決定されるのか、ご存知でしょうか。
簡単に言いますと、インターカラーという
国際流行色委員会(INTERNATIONAL COMMISSION FOR COLOR)なるものが有りまして、
その機関が、約2年後に流行するであろう色を決定しています。
その後、各国がこのインターカラーで発表された色を参考にしながら、その国々での流行色を決定しています。
このインターカラーには14の加盟国が参加しており、
各国の代表が集まって色を選定していきます。
我が国「日本」も加盟国の一つで、日本からはJAFCA/ジャフカ(日本流行色協会)が参加しています。
【インターカラーによる流行色】
http://www.intercolor.nu/ranges.html
JAFCA 2015年春夏のカラーテーマは「空気の色」!?
JAFCAが発信する2015年の春夏のカラーテーマは「空気の色」でした
むむむ。。。「一体それは、どんな色だ!?」
と、つっこみたくなるようなカラーテーマですね。
JAFCAはさらに、このカラーテーマの特徴として、
「四つのキーワード」を上げています。
「静寂(せいじゃく)」 「澄明(ちょうめい)」 「微睡(まどろみ)」 「豊潤(ほうじゅん)」
なんだか、余計分からなくなりそうですね。(笑)
ちなみに、
カラーテーマである「空気の色」は、【プロダクツ&インテリアカラー】のカラーテーマです。
カラーテーマの分類は他にも、
【レディスウェアのカラーテーマ】と【メンズウェアのカラーテーマ】が設定されています。
【レディスウェアのカラーテーマ】
http://www.jafca.org/colortrend/ladieswear/
【メンズウェアのカラーテーマ】
http://www.jafca.org/colortrend/menswear/
PANTONE 2015年流行色は「マルサラ」
すこし曖昧で分かりにくいカラーテーマを発信してくるJAFCAに対し、ビシッっと流行色を決めてくるのは、今や世界の配色共通言語となっている、ご存知『PANTONE(パントン)』。
PANTONEによると、2015年の流行色は『MARSALA/マルサラ』だそうです。
PANTONE®
PANTONE®
『MARSALA/マルサラ』とは、イタリア・シチリア島の港湾都市の名前であり、ここで製造されている赤ワインの名前でもあります。
赤身がかかった茶色で、上品で暖かみを感じさせる色ですね。
カラー値はRGBで「150, 79, 76」、CMYKで「25, 77, 64, 11」、16進数では「#955251」になります。
WEBデザイナーと流行色の、あれこれ
さて、毎年発表される流行色ですが、
実際に私自身は仕事でメインカラーとして使用した経験は、数えるぐらいしかありません。
ファッション業界であれば、かなり必須にはなってきそうですが、
私個人としては、必ずしも知っておかなければならないとは思っておりません。
それは、当然ですが流行色以上に、手がけるデザインの業種・ブランドカラー・コンセプト・ターゲットが重要になってくるからです。
しかしながら、知らなくてもいいのかというと、それも違う気がします。
言うまでもなく、クライアント様にデザインをお見せする時に、ただ単に
「ターゲットに合わせて、シックな印象を与える暖色系を選びました」
と言うだけでなく、
「さらに、『マルサラ』は今年の流行色ですので、
感度の高いターゲットの意識を引きつけることが期待できます」
と、言葉を足して説明をした方が説得力が増しますよね。
私自身は「良いデザインに言葉はいらない」と思っているところもありますが、
いつもその境地にたどり着けるわけでは有りませんし、
たどり着けたとしても言葉を必要とするクライアント様も、たくさんいらっしゃいます。
つまり、流行色に意識を集中する必要はありませんが、
知っていた方がより良い提案が出来るものだと考えています。
さて、今回の内容は流行色に関してでしたが、いかがでしたでしょうか。
皆様は流行色をどのように捉えていらっしゃいますでしょうか。
では、今回はこのあたりで。
2015年もユニアースを宜しくお願い致します。