今からでも遅くない!SNS広告のメリットや成功ポイントを解説

2023.02.13(月)
コラム
今からでも遅くない!SNS広告のメリットや成功ポイントを解説
この記事は約11分で読めます。

オンラインでの販売戦略として、SNS広告の活用を検討している方も多いのではないでしょうか。今やSNSは多くの人の日常に浸透しているとはいえ、広告を出稿する際には媒体選びに悩むものです。

もしSNS選びを間違えると広告の効果は得られず、せっかくの労力も費用も無駄になりかねません。
そこで今回は、SNS広告の基本から各SNSの特徴や費用、成功するためのポイントを網羅的に紹介します。

SNS広告で売上アップを目指している方やSNS担当者様は、ぜひ参考にしてください。

資料請求のイメージ画像

【無料】ECサイト制作をご検討の方必見!
初心者でもわかるアドバイス資料

【無料】資料請求はこちら

そもそもSNS広告とは?

そもそもSNS広告とは?

SNS広告は、FacebookやInstagram、Twitter、LINEなどのプラットフォーム内に配信する広告のことです。

配信できるフォーマットはプラットフォームによってさまざまで、バナー広告やテキスト広告のほか、動画広告がメインのSNSもあります。

また、ほかの投稿に紛れてユーザー側の「タイムライン」や「フィード」などに表示されるため、自然な形で広告が出せることも大きな特徴です。

SNSによって特徴やユーザー層、広告費などが異なるため、自社の商品やサービスに合うサービスを選ぶことが重要となります。

公式アカウント運用との違い

SNS広告も公式アカウントからの投稿も、「タイムラインに表示する」という意味では同じですが、それぞれの目的はまったく異なります。

企業の公式アカウントでは、おもに自社商品やサービス、さらにターゲットに向けたお役立ち情報などを発信し、ユーザーとコミュニケーションを取るのが一般的です。

一方で、SNS広告はユーザーからのコメントや「いいね」数を気にする必要はなく、自社商品の存在をアピールし、目標とするアクションを起こしてもらうことが狙いとなります。

リスティング広告や他の広告との違い

SNS広告以外にも、Web広告と呼ばれる広告はいくつかあります。
たとえば、ユーザーが検索したキーワードに関連して表示される「リスティング広告」は、GoogleやYahoo!などの検索結果上に表示されます。

対して、SNS広告は検索エンジン上ではなく、あくまでもSNS内で表示される広告のことを指します。

SNS広告のメリット4つ

SNS広告のメリット4つ

ここからは、SNS広告のメリットを紹介します。
「周りの企業もSNS広告を使っているから」という理由だけで利用するのではなく、どのようなメリットがあるのかをしっかりと把握しておきましょう。

ターゲティングしやすい

SNSアカウントを作るとき、ユーザーは性別や年齢、居住地域などを登録します。
この登録情報は広告配信にも利用されており、より細かくターゲティングできる1つの要素となっています。

SNS広告は不特定多数へのアプローチではあるものの、高精度のターゲティングができることで、見込み客以外への無駄な出費を削減できるのも強み。
収集したデータをもとに反応の薄いクリエイティブ(広告素材)を変更するなど、さらにユーザーに刺さる広告を打ち出すことができるのです。

ユーザーに受け入れられやすい

SNSでは、ユーザーが「どのようなアカウントをフォローしているか」や、「どのようなページを閲覧したか」などの動きを踏まえたうえで、ニーズに合わせた広告が配信できます。

さらに、あからさまな宣伝ではなく、ユーザーが閲覧するページに溶け込むように広告が配信されるため、他の広告に比べて受け入れられやすい傾向にあります。

また、SNS広告には「いいね」や「シェアボタン」なども装備されているため、ユーザーの拡散により想定していた以上の効果が得られることもあります。

潜在顧客へのリーチが可能

SNS広告は、ターゲットとなるユーザーに対して積極的なアプローチをおこなう「プッシュ型」の広告で、自社商品をまだ知らない潜在客へのリーチが可能になります。

さらに、悩みを自覚していないユーザーに対しても効果的で、SNSを何気なく眺めている間に表示された画面が気になり、広告に興味を抱くケースも少なくありません。

SNSは暇つぶしとして利用しているユーザーも多く、「なんとなく気になる」ところから自社商品を知ってもらうための、タッチポイントとして最適といえます。

情報拡散力が高い

Webサイトやブログと異なり、拡散力が高いこともSNS広告を利用する大きなメリットです。
ユーザーのなかには、「自ら積極的に情報発信はしないけど、いいねやシェアはする」という人も一定数います。

ユーザーのフォロワー数にもよりますが、1人がシェアすることでリーチできるユーザー数が増え、より多くの人に自社広告を見てもらえるようになります。
シェアされればされるほど拡散されて話題になり、場合によっては「バズる」こともあるかもしれません。

低コストで始められる

他の広告と比較すると、SNS広告は低コストからスタートできます。
SNS広告にかかる費用形態にはクリックによるものや、動画の視聴時間によるものなどがありますが、どれも数十円〜数百円/回となっています。

また、収集した行動データをもとに運用できるため、検証と改善を繰り返して、より精度を高めていくことができます。
さらに、ユーザー自身で拡散した場合の広告費は発生しないため、コストパフォーマンスは非常によいといえるでしょう。

SNS広告のデメリット4つ

SNS広告のデメリット4つ

SNS広告には、メリットだけでなくデメリットもあります。デメリットも踏まえたうえで、より効果的な広告運用を目指しましょう。

SNS広告におけるデメリットは、以下の4つです。

ターゲット層によっては効果が見込めない

多くの人がSNSを利用しているとはいえ、世代によってSNSの利用率は異なります。
もし、自社商品やサービスのターゲットとなるユーザーがSNSを利用しない層であれば、SNS広告以外を検討する方がよいでしょう。

また、SNSによっても利用者の年齢層や性別が違うため、ターゲット層が使わないプラットフォームを選んでしまうと効果が見込めなくなります。

魅力的なコンテンツ作りが必要

SNS広告におけるクリエイティブは、成果に直結するといっても過言ではない重要な要素です。
何を伝えたいのかわからない広告や、ごちゃごちゃして見づらい広告などはスルーされる可能性が高く、反応がまったく得られないことも……。

SNS広告を運用するためのリソースを割いたり、分析や検証を繰り返しながらのコンテンツ作りに対して、効果が現れないうちは負担に感じるかもしれません。

コンバージョンに繋がらない可能性もある

SNS広告をだしたからといって、必ず成果が上がるとは限りません。
広告からの支払いまでの導線が悪かったり、遷移先のサイトやLPに魅力がなければ、コンバージョンにつながりにくくなります。

この場合、配信状況やクリエイティブの改善と共に、自社サイトやLPなどの調整も必要となります。

炎上するリスクがある

SNSを利用する以上、炎上のリスクを念頭に置いて運用する必要があります。
もしSNS広告に炎上する要素があれば、たった数分や数時間で大勢のユーザーにシェアされてしまうかもしれません。

さらに炎上後の対応がユーザーに受け入れられなかった場合、企業全体の信頼度が落ちる可能性もあります。
SNS広告は便利な反面、常にリスクと隣合わせであることを忘れないようにしましょう。

資料請求のイメージ画像

【無料】ECサイト制作をご検討の方必見!
初心者でもわかるアドバイス資料

【無料】資料請求はこちら

SNS広告が配信できるSNSの特徴と課金形態

SNS広告が配信できるSNSの特徴と課金形態

ここからは、SNS広告が配信できるSNSを紹介します。各SNSの特徴を踏まえたうえで、自社商品のターゲットや運営体制に応じたプラットフォームを選びましょう。

Facebook広告

アカウントが実名で、顔写真を載せているユーザーも多いことが特徴のFacebook。
ユーザーはアカウント作成時に居住地域や出身校、趣味、興味などさまざまな情報を登録します。

Facebook広告ではそれらの情報をもとに、細かく配信設定できるためターゲティングしやすく、さらに広告の種類も豊富です。
また、サービスの傘下であるInstagramやMessengerなど、提携しているほかのプラットフォームへの広告配信が可能。

広告配信費用は最低100円からで、設定した広告費の上限に達すると自動で掲載が停止されます。

広告の種類
  • 写真広告
  • 動画広告
  • スライドショー広告
  • カルーセル広告
  • キャンバス広告
  • コレクション広告

など

課金形態
  • インプレッション課金(CPM)
  • クリック課金(CPC)
  • 動画視聴時間(CPV)

Instagram広告

Instagramは画像や動画に特化したSNSで、ユーザーは女性の方がやや多く、20代〜30代の若年層を中心に利用されています。

画像や動画に特化しているSNSのため、Instagram広告を配信する際は視覚的に訴求することが大切。ファッションや食料品、コスメ、旅行などのビジュアルを活かした商材に向いています。

また、商品購入の前にInstagramをチェックするユーザーも多く、購買行動への影響力が高いSNSといえるでしょう。

費用面では、クリック課金やインプレッション課金のほかに、動画の視聴時間やアプリのインストールごとに課金されるシステムもあります。

広告の種類
  • ストーリーズ広告
  • 写真広告
  • 動画広告
  • カルーセル広告
  • コレクション広告
  • 発見タブ広告
課金形態
  • クリック課金(CPC)
  • インプレッション課金(CPM)
  • 動画視聴時間(CPV)
  • アプリインストール課金(CPI)

Twitter広告

リアルタイムに情報が受け取れるTwitterでは、「プロモアカウント」「プロモツイート」「プロモトレンド」の3種類の広告メニューがあり、それぞれ配信される場所が異なります。

幅広い年齢層に利用されていますが、とくに10代〜20代のユーザーが多いため、若年層にニーズのある商品と親和性が高いと考えられます。

ほかのSNSに比べて拡散力が高いところが強みですが、炎上しやすいため広告内容には十分な配慮が必要です。

Twitter広告では最低出稿金額は決まっておらず、少額から予算に応じて広告運用できます。

広告の種類
  • プロモアカウント
  • プロモツイート
  • プロモトレンド
課金形態
  • クリック課金
  • インプレッション課金
  • フォロー課金
  • エンゲージメント課金
  • アプリインストール課金
  • 再生数課金

Youtube広告

世界最大の動画共有サービスのYoutubeでは、6種類のタイプの広告が配信できます。
テレビ離れが進むなか「テレビの代わりにYoutubeをみる」という人も多く、全世代が利用しているのも特徴。

また、Googleが収集したデータを活用できるので、ターゲットにあわせて動画の長さや掲載場所を選択できます。

費用は基本的に動画の視聴によって発生し、課金方法にあわせて「視聴の長さ」や「クリックなどのアクション」で料金が変わります。
Youtube広告には最低出稿金額はなく、それぞれの広告にあわせた課金形態が適用されます。

広告の種類
  • スキップ可能なインストリーム広告
  • スキップ不可能なインストリーム広告
  • バンパー広告
  • インフィード動画広告
  • アウトストリーム広告
  • マストヘッド広告
課金形態
  • クリック課金(CPC)
  • インプレッション課金(CPM)
  • 動画視聴課金(CPV)

LINE広告

今やライフラインとなりつつあるLINEでは、「トークリスト」や「LINE NEWS」「LINE VOOM」など、さまざまな配信面に広告を出稿できます。

LINEは日常のコミュニティツールとして利用されているため、ユーザーがアプリを開く回数も多く、認知拡大にもコンバージョン獲得にも活用できる強みがあります。

ほかのSNSと大きく異なるのが、クローズドSNSで1対1の関係性を築きやすいことです。また、年齢や性別、職業を問わず、幅広い商材に対応しています。

なお、LINE広告にも初期費用や最低出稿金額はありません。

広告の種類
  • タイムライン
  • LINEマンガ
  • LINE NEWS
  • LINE VOOM
  • LINE BLOG
  • LINEショッピング
  • LINE チラシ

など

課金形態
  • クリック課金制(CPC)
  • インプレッション課金制(CPM)
  • 友だち追加課金制(CPF)

TikTok広告

TikTokといえば若年層が利用する動画共有アプリのイメージですが、近年はビジネス向けの動画なども多く、利用者の年齢層も高まりつつあります。

博報堂の調査によると2019年のTikTokユーザーの平均年齢は34歳で、毎年上昇傾向にあるとのことです。
縦型の動画による広告配信がメインとなりますが、動画のシェアや閲覧のために利用するユーザーが多いため、高額な商品やサービスには不向きです。

また、2021年2月にShopifyと提携したことで、ShopifyのダッシュボードからTikTokへの広告配信が可能になりました。

広告の種類
  • 起動画面広告
  • インフィード広告
  • ハッシュタグチャレンジ広告
費用形態
  • クリック課金
  • インプレッション課金
  • 再生課金
  • 最適化クリック課金

SNS広告の活用方法

SNS広告を上手に活用するには、目的をもっておくことが大切です。
おもな活用方法として、以下の2点が挙げられます。

自社ブランドや商品の認知拡大

SNS広告を活用する上でもっとも期待できるのが、自社ブランドや商品の認知拡大です。
商品を売るにしてもサービスの利用者を増やすにしても、集客につなげなければなりません。

近年ではサイト作りやLP作成に取り組む企業は増えているものの、これらはSNSほど拡散力をもちません。
そのため、自社サイトを構築しても思うように集客できず、悩むケースも少なくないのが現状です。

その点、SNS広告では潜在層のターゲットへの訴求に優れており、加えて既存顧客と類似している属性へのアプローチにも効果的です。

ファンの獲得と育成

SNSでは、企業やユーザーの投稿に対して双方が気軽にアクションを起こせるため、距離感を縮めやすい傾向にあります。

そこで注目を集めるようになったのが、ファンマーケティングです。
ファンマーケティングとは、商品やブランドに強い愛着を持つ人を増やし、売上につなげていく手法です。

マス広告のように大衆へ向けた訴求ではなく、一部のコアなファンを見つけて育成することで、長期的な売上の安定や増加が見込めるようになります。

SNS広告運用を成功させるためのポイント4つ

SNS広告運用を成功させるためのポイント4つ

低コストで始められるSNS広告ですが、成功するにはいくつかのポイントをおさえておく必要があります。
ここでは、SNS広告運用のポイントを4つ紹介します。

ポイント①ターゲットを明確にする

SNS広告を配信する前に、商品やブランドのターゲットを明確にしておく必要があります。
ターゲットが定まらない状態では誰にも刺ささらず、広告費が無駄になってしまうかもしれません。

ターゲットを絞るからこそ、どのような広告を配信すればよいのかがわかるようになり、ユーザーの心に響く広告クリエイティブが作成できるのです。

ポイント②見せ方を工夫する

SNSを利用しているユーザーは、日々多くの広告を目にしており、画面に表示された瞬間に興味のある・なしを判断します。

「興味がない」と判断された広告は、その後見向きもされません。
そのため、ターゲットの興味を引かない広告を配信し続けても、何の効果も得られないということになります。

また、同じ広告が何度も流れてくることも、ユーザーから避けられる原因となります。
効果の見込めない広告や一定の期間配信した広告は差し替えるなど、こまめな調整を心がけましょう。

ポイント③成果指標を設定する

「SNS広告を使って、どのような成果を達成したいのか?」を事前に考え、設定しておくことも大切です。
SNS広告はおもに認知・誘導・獲得を目的に活用されますが、このうちどれを狙うのかによっても見るべき指標が異なります。

たとえば、認知拡大が目的であれば見るべき指標は、「インプレッション」「インプレッション単価(CPM)」「リーチ」になりますし、自社サイトやLPへの誘導であれば「クリック」「クリック率」などが指標となります。

このように成果指標を定めておくことで、何を改善すれば効果が高まるのかが見つけやすくなります。

ポイント④SNS広告以外の方法も組み合わせる

SNS広告は短期間での効果に期待できるものですが、広告以外にもコンテンツを作っておくことで土台強化につながります。

たとえば自社サイトにブログカテゴリーを作り、SEOでの集客に力を入れるのもよいですし、ほかのWeb広告と組み合わせるのもよいでしょう。

どのような集客方法にもメリット・デメリットがあり、それぞれを補うように活用できれば、より高い成果が見込めるようになります。

まとめ

SNS広告は、ターゲットにあわせて訴求できる費用対効果の高い広告です。
しかし、ターゲットのいない媒体を選んでしまうと、思うような成果は得られません。

事前にしっかりとSNSの特徴や広告の種類、費用形態などを把握しておき、自社商品にあうものを選ぶことが大切です。
さらに、自社で配信した広告がユーザーの手によってシェアされるなど、予想以上の効果にも期待できます。

今回の内容を参考にSNS広告を上手に活用して、さらなる売上アップを目指してみましょう。

無料相談はコチラボタン
お役立ち資料ダウンロードはコチラボタン
ECサイト制作をご検討の方必見!「ネットビジネスを成功に導くための」 ECサイト制作をご検討の方必見!「ネットビジネスを成功に導くための」