初心者でも簡単にできる!SEO対策について徹底解説
企業だけでなく、個人でもWebサイトを運営している方が最近増えています。
Webサイトを運営している方なら、一度は「SEO」という用語を聞いたことがあるのではないでしょうか。
「SEOってなんだか難しそう」
「SEOって具体的に何をすればいいのか」
などといった疑問を持つ方も多いかと思います。
「SEO」と聞くと一見難しく感じるかもしれませんが、実はWeb初心者でも簡単にSEOについて理解することができます。
この記事ではSEOについて、仕組みから実践方法まで詳しく解説していきます。
これからWebサイトを作成しようと考えている方や、現在サイトを運営しているがSEOについて良くわからないという方は是非参考にしてください。
【無料】ECサイト制作をご検討の方必見!
初心者でもわかるアドバイス資料
SEOとはいったい何なのか?
SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字をとった略称で、日本語では検索エンジン最適化とも呼ばれています。
「検索エンジン最適化」を簡単に説明すると、Webサイトの内容などをGoogleのような検索エンジンが理解しやすいような形に調整することをいいます。
スマートフォンの普及によって、分からないことや興味のあることは検索エンジンを使って調べることが当たり前になっています。
したがって検索エンジンを使うユーザーの目につきやすくするために、できるだけ上位ページ(1ページ目)に表示されることが、Webサイトを運営する際には重要となります。
Googleでは、検索エンジンのアルゴリズムがどのWebサイトを上位表示させるかを決めているため、理解しやすいような形に内容を調整しなければいけないのです。
また、このように検索エンジンの上位ページに表示させるために施策を行うことを「SEO対策」といいます。
SEO対策をする目的
一般的にSEO対策をしてWebサイトを上位ページに表示させることは、サイトへのアクセス数を増やして、CV(コンバージョン)を達成する目的があります。
CV(コンバージョン)とはマーケティング分野の用語で「Webサイトを通して最終的に得ることができる成果」のことを指します。
ECサイトなら顧客に商品を買ってもらうこと、ブランディングサイトなら企業について知ってもらうことなど、サイトによって目標とするCVは様々です。
しかしどのようなCVを目指しているとしても、ユーザーの目にまず入ることが重要になるため、Webサイトを運営する際にはSEO対策をすることが非常に重要なのです。
SEO対策をするメリットとデメリット
SEO対策をして検索エンジン上でWebサイトを上位表示させることには、以下のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
- Webサイトに対する信用や、ブランド力を得ることができる
- 積み重なった記事が資産となり、継続的な集客が期待できる
- 安価もしくは無料で広告効果を期待できる
- 個人でも簡単に施策をすることができる
- SEOの評価基準が公開されている
デメリット
- Webサイトのテーマによっては競合が多く、施策難易度が高い可能性がある
- SEOの評価基準が定期的に更新される
- 対策の効果が現れるまでに時間がかかる
2つのSEO対策
SEO対策をおこなう際の施策方法は多岐に渡りますが、大きく以下の2つに分類することができます。
- 内部施策:Webサイトの中身に関する施策
- 外部施策:他サイトとの関係性に関する施策
それぞれの施策について詳しく解説していきます。
その1: 内部施策
検索エンジンがWebページ上の文書や画像に関する情報を収集することを「クロール」といいます。
検索エンジンは様々なWebサイトをクロールし、その情報に従ってページを評価、順位づけしています。
内部施策では、検索エンジンがクロールによってサイト情報を読み取りやすくするためにサイトの中身を設計、調整します。
具体的には以下のような方法で内部施策を行います。
- スマートフォン最適化を行う
- HTML(マークアップ言語)で使われる「タグ」を設定して、検索エンジンが見出しやタイトルなどを区別しやすいようにする
- Googleサーチコンソールなどの分析ツールを用いて、クロールをするように要求する
- サイト内部のページ同士をつなぐ内部リンクの構造を最適化する
その2: 外部施策
外部施策では、SEO対策をするWebサイトを外部の権威性や影響力のあるサイトと結びつけることで、良質なサイトであることを検索エンジン側にアピールします。
外部施策を行う際に注意しなければいけないのは、ただ単にたくさんの外部サイトとつながっていれば良いという訳ではない点です。
リンクで繋がっている外部サイトの質が高いか、関連性があるか、権威性があるかが非常に重要になります。
具体的には以下のような方法で外部施策を行います。
- 他サイトから引用されるような良質なコンテンツを作成する
- 記事をシェアしたいと思えるよう、設計や内容を工夫する
- 知人や友人等のサイトで紹介してもらう
- 権威のある外部メディアに記事を投稿する
【無料】ECサイト制作をご検討の方必見!
初心者でもわかるアドバイス資料
SEO対策を始める前の事前準備
SEO対策を始めるためには、運営しているサイトにどのような問題があるのか現状を把握し、どのように対策をすればよいかを考える必要があります。
ここではサイトの現状を分析することができるツールを2つ紹介していきます。
その1: Googleサーチコンソール
Googleアカウントを持っていれば、Web上でサーチコンソールにログインすることでツールを利用することができます。
Googleサーチコンソールを使うことで、ユーザーがどのようなワードで検索をしているか、サイトの表示回数、順位、クリック率などを知ることができます。
その2: Googleアナリティクス
Googleアナリティクスもサーチコンソールと同様、Googleアカウントを持っていれば利用することができるツールの一つです。
Googleアナリティクスを利用することで、ウェブサイトに訪れるユーザーの行動を分析するためのデータを得ることができます。
以下のデータはサイトを分析する上で重要であるため、Googleアナリティクスを使って確認をするようにしましょう。
- 直帰率:サイト内の1ページしか見ずにサイトを去ったユーザーの割合
- PV数:ユーザーがサイト内のページを閲覧した回数
- セッション数:特定の期間内にサイトを閲覧したユーザーの訪問回数
- 閲覧されたページ数
他にもWebサイトに関する様々なデータを確認することができます。
具体的な5つのSEO対策
SEOについて詳しく解説してきましたが、「具体的に何をすればよいのか」がわからない方も多いことでしょう。
ここではWebサイト初心者の方でも簡単にできるSEO対策を5つ紹介していきます。
対策1: キーワードを選定する
まず初めに、どのキーワードをターゲットとしてWebサイトを作成するか考えます。
キーワードを選定する際は、一定期間でどのくらいの人がそのワードについて検索しているか(検索ボリューム)についても調べるようにしましょう。
ここでは、いつも言葉にしているキーワードのみを選定しがちですが、例えば「ECサイト」と一言で言っても「ネットショップ」「オンラインショップ」「通販」など、同じ意味でもユーザーによって検索するキーワードが違う為、他の言い回しも考える必要があります。
「ラッコキーワード」やGoogleが提供している「キーワードプランナー」など検索ワードを調べることができるツールがたくさんあるので活用してみてください。
対策2: キーワードに基づいたコンテンツを作成する
最初に選択したキーワードに基づいたコンテンツを作成することで、SEO対策がされたサイトを作成することができます。
コンテンツを作成する際は以下の5つを意識するようにしましょう。
- キーワードを含めた適切なタイトルを設定する(30文字程度)
- 競合他社のコンテンツには載っていない独自性のある内容を含める
- 見出しや箇条書きなどを利用して、視覚的に見やすい形にする
- キーワードに関する内容を網羅することができるように見出しを設定する
- 外部データを引用した場合はしっかりと引用元を明記する
コンテンツを作成したら終わりではなく、常に最新の状態に更新していく必要があります。
また、ブログやコラムなど記事を投稿していくとコンテンツの一部と認識されるので、積極的に投稿していきましょう。
対策3: 内部リンクの構造を最適化する
ある程度の数コンテンツを作成したら、サイト内で関連するページ同士を内部リンクでつなぐことによって、ユーザーに様々なページを閲覧してもらえるように工夫をしましょう。
内部リンクを使用する際には、パンくずリストやカテゴリーページを設置することで、リンク構造を最適化し、ユーザーが閲覧しやすいようなサイト作成をしましょう。
考え方としては、閲覧するユーザーの気持ちを理解し「この内容を読んだら、次にこの内容が気になるだろう」と当たりをつけ、読みたい内容にすぐ飛べるようにリンクボタンの設置を行っていきます。
対策4: ユーザーからいい評判を獲得する
ユーザーから良い評判を獲得することは、他サイトからの被リンクを獲得することにつながります。
良い評判を獲得するためには、ユーザーにとって有益なコンテンツを作成するとともに、ユーザーの目に入ること(認知度)が重要となります。
最近ではSNSやメルマガなど、個人でもサイトをPRできる手段があるため、積極的に活用するようにしましょう。
対策5: ページの読み込みスピードを改善する
ページの読み込みスピードが遅いことは、ユーザーの利便性を著しく下げてしまい、離脱率や直帰率が高くなってしまう原因となります。
よくある原因としては、サイト内に載せている画像ファイルが大きすぎて読み込みに時間がかかってしまったり、サイトに動きをつけようとしてJavaScriptやJQueryの記述が多くなりすぎ、スピードが遅くなってしまうことがあります。
もちろんユーザーの興味を引く為に見た目は大事ですが、ストレスなくサイトを閲覧してもらうことを最優先に考えて構築しましょう。
ページスピードはGoogleサーチコンソールの「ウェブに関する主な指標」から確認をすることができます。
「不良URL」や「改善が必要なURL」が見つかった場合は「Page Speed Insights」などの分析ツールを使って、表示される改善案を実行してみましょう。
SEO対策をする際の注意点
SEO対策を行う際には以下で紹介する注意点をしっかりと守るようにしましょう。
その1: コピーコンテンツを作成しない
他のWebサイトの内容をコピーしたコンテンツを作成することは避けましょう。
他サイトの内容を参考にする分にはいいのですが、内容までコピーしてしまうと著作権の侵害で訴訟されてしまう可能性があります。
また同じような内容が記載されているだけでは、長くサイトを公開されている他サイトと比べ、不利になることが多いです。
内容を参考にした際は、しっかりと自分の言葉に直して独自性のあるコンテンツの作成をおこなうようにしましょう。
その2: ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)を遵守する
Googleは検索エンジンがWebサイトの品質を評価する際の基準を「ウェブマスター向けガイドライン」に記載しています。
ガイドラインに違反してしまうと、検索エンジンにサイトが評価されなくなってしまい、上位表示される可能性が非常に低くなってしまいます。
ガイドラインは150ページ以上にもわたる英語で書かれているため初心者にとっては読みづらいかと思いますが、要約をしてくれているサイトもあるため参考にしてみてください。
【無料】ECサイト制作をご検討の方必見!
初心者でもわかるアドバイス資料
まとめ
SEOについて仕組みから、施策準備に必要なツール、そして実際の施策方法や注意点を紹介してきました。
この記事で紹介しているSEO対策はWebサイト作成の基礎となる方法であり、どのようなウェブサイトを制作する場合でも非常に有効です。
SEOの施策をして上位ページ表示を狙うことも大切ですが、ユーザーの役に立つようなWebサイトを作るという一番大切な目的を忘れないようにしましょう。
株式会社ユニアースでは、SEO対策をおこなったサイト制作を得意としており、Googleアナリティクスやサーチコンソールも無料で設置しております。
完成後もサポートを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。